こんにちは!
BEYOND恵比寿店トレーナーの武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※290,400円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600円~ ※305,520円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
みなさんは普段サウナに入ることはありますか??
実は、サウナは筋肉の回復促進・代謝アップ・メンタル安定に科学的根拠のある健康法です。
今回は、サウナが筋トレに与える影響を生理学の観点から解説し、効果的な入り方・注意点まで紹介します。
サウナの効果とは?
サウナに入るとどんな良いことがあるのでしょうか?
血流促進による疲労回復
サウナの高温環境(80〜100℃前後)は、体温を一時的に上昇させ、末梢血管(手足に血液を届ける血管)を拡張させます。
その結果、筋肉や関節に溜まった老廃物や乳酸の排出が促進され、トレーニング後の筋肉痛や張りの軽減に効果的です。
実際に、フィンランドの研究では、サウナ浴によって血流量が最大2倍に増加し、筋肉修復をサポートすることが示されています。
成長ホルモンの分泌アップ
サウナに入ると、体温上昇によりストレス応答として**成長ホルモン(GH)**が一時的に増加します。
成長ホルモンは、筋肉の合成・脂肪分解・回復の促進に関与する重要ホルモンです。
日本のスポーツ医学研究では、サウナ浴を15分×2セット行った後、成長ホルモンが5〜16倍に上昇したことが報告されています。
つまり、サウナは「筋トレ後の自然なアナボリック環境」をサポートする存在といえます。
自律神経のリセット効果
サウナ→水風呂→外気浴のサイクルは、交感神経と副交感神経を交互に刺激することで、自律神経のバランスを整える効果があります。
これにより、
・睡眠の質の向上
・トレーニング時の集中力UP
・ストレス耐性の向上といった、ボディメイクの“土台作り”にもつながります。
特に夜のサウナは、交感神経の興奮を鎮めて副交感神経優位に導くため、睡眠の質を高めたい方におすすめです。
サウナと筋トレの関係
サウナは“リカバリー目的”のイメージが強いですが、筋肥大・脂肪燃焼の両面にプラスの効果が期待できます。
筋肥大をサポートする「血流改善×成長ホルモン」
トレーニング後の筋肉には微細な損傷が起きています。
サウナで血流を促進すると、酸素や栄養素が損傷部位に効率的に届くため、回復スピードが上がります。
さらに前項で触れたように、サウナによって成長ホルモンの分泌が一時的に増えることは、筋タンパク質合成の促進にもつながります。
つまり、筋トレ後に適度なサウナを取り入れることで、「筋肉が修復→強くなる」という流れを後押しします。
脂肪燃焼を促す「体温上昇×代謝アップ」
サウナに入ると体温が上昇し、安静時代謝(RMR)が一時的に増加します。
研究では、サウナ入浴中に心拍数が120〜150まで上昇し、軽度の有酸素運動に匹敵する代謝活動が起こると報告されています。
また、体温上昇によってノルアドレナリン分泌が高まり、脂肪分解酵素(ホルモン感受性リパーゼ)の活性が促進されるというメカニズムも確認されています。
これにより、サウナ後は脂肪酸の利用効率が上がる=「脂肪が燃えやすい状態」になるのです。
トレーニング効果を邪魔しない入り方
ただし、筋トレ直後すぐに高温サウナへ長時間入るのはNG。
筋肉内の炎症反応(超回復のきっかけ)を抑えすぎてしまう可能性があるためです。
✅ 理想的なタイミングは
・筋トレ後30〜60分経ってから
・1回8〜10分×2〜3セット程度
・水分とミネラル補給をしっかり行う
このルールを守れば、筋肥大にも脂肪燃焼にもプラスに働きます。
サウナ×健康効果(自律神経・心臓・免疫など)
サウナは“整う”という言葉で人気ですが、実際には科学的にも多くの健康効果が裏付けられています。
自律神経のバランスを整える
サウナは「交感神経」と「副交感神経」を交互に刺激します。
高温環境で交感神経が優位になり、水風呂で一気に副交感神経が働くことで、自律神経の切り替え機能が鍛えられるのです。
この交感神経と副交感神経のバランス改善は、
・睡眠の質向上
・ストレス軽減
・集中力アップなど、心身のリカバリーに直結します。
免疫力アップ
サウナによる体温上昇(疑似的な“軽い発熱”状態)は、白血球や免疫細胞の活性化を促します。
これにより、風邪などの感染症に対する防御力が高まる可能性があります。
また、定期的なサウナ利用者は風邪をひく回数が有意に少ないという研究結果も報告されています。
メンタル面のリフレッシュ効果
サウナは、脳内で**エンドルフィン(幸福ホルモン)**の分泌を促進することが分かっています。
これにより、リラックス感・多幸感が得られるほか、うつ症状の軽減にも効果があるとされます。
筋トレによるドーパミン分泌と、サウナによるエンドルフィン分泌を組み合わせることで、
心身ともに“ポジティブな習慣ループ”を作ることができます。
心血管機能の改善
フィンランドの長期研究では、
週4〜7回のサウナ利用者は、心疾患死亡リスクが約50%低下するという結果が出ています。
この理由として、サウナによる一時的な血管拡張と心拍数上昇(=擬似的な有酸素運動)が、
長期的に血管の弾力性を保ち、動脈硬化を予防する働きがあるためとされています。
筋トレ後にサウナを取り入れることで、「筋肉」と「血管」の両方をケアできる点が大きなメリットです。
まとめ
筋トレで「筋肉を強く」、サウナで「身体の回復力を高める」。
この両輪を続けることで、疲れにくい・メンタルが安定した・見た目も中身も整った身体を作ることができます。
みなさんもぜひ試してみてください
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150
JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分