MENU

【ダイエッター必見!】|最強脚トレスクワット種目5選

ダイエッター必見!

こんにちは!

BEYOND恵比寿店の武田です!

今回はダイエットには欠かせない下半身スクワット種目について解説します!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

目次

脚トレがダイエットに効果的な理由

ダイエットは脚トレが効果的というのは皆さんも聞いたことがあるかと思います。

ではなぜ効果的なのでしょうか?

この理由について3つにまとめてみました!

筋肉量が多く、消費カロリーが大きい

皆さんもご存知の通り、下半身は大きい筋肉がたくさんあります。

人体の筋肉のトップ3は脚の筋肉です。

1,大腿四頭筋(もも前)
2,大臀筋(お尻)
3,ハムストリング(もも裏)

筋肉が大きい=動かすだけで大量のエネルギーを消費します。

同じ時間運動していても脚トレは圧倒的に脂肪燃焼できます!

基礎代謝を上げやすい

筋トレで筋肉が増えると、安静時でも消費するカロリー(基礎代謝)がアップします。

特に脚の筋量を増やすことで効率よく代謝が上がっていきます

「寝ていても痩せやすい身体」を作ることができます🦵

ホルモンバランスが整いやすくなる

脚トレのような高強度のトレーニングは、成長ホルモンやテストステロンなどホルモンの分泌を促進します。

成長ホルモン→脂肪を分解し、筋肉を増やす働き
テストステロン→やる気、集中力の向上など

結果として脂肪が落ちやすく、筋肉がつきやすくなります。

脚トレで太くなる、、

実際には適切な負荷と頻度で脚トレすると引き締まってスッキリした脚になります。

ハードに高重力で長期間鍛え込んだ場合は太くかっこいい脚になります!

脚トレのおすすめ5選

バーベルやダンベルを使ったウエイトトレーニングのご紹介です!

ゴブレットスクワット

ゴブレットスクワットはメインで鍛えられるのは大腿四頭筋、大臀筋ですが、

筋肉の収縮感がとてもあり、ダイレクトに効いているのがわかります!

1kgからダンベルがあるので、バーベルスクワットより始めやすいのが特徴です!

■フォーム

1、腰幅よりやや広めに足幅を広げる

2、ダンベルを体の前で持ち腹圧を高める

3、太ももが床と平行になるくらいの深さで腰を落とす

■注意点

・腹圧が抜けて背中が丸まらないようにする。

・膝が前に出て膝に負担がかからないようにする。

・可動域が浅くならないようにする。

15〜20回3セットを目安にして鍛えてみましょう🔥

バーベルスクワット

この種目はバーベルを担いで行うスクワットです。

バーベルは15~20kgのものが多いのでその重さからスタートになります。

ダンベルに比べて重さを扱えるスクワットです!

この種目では大臀筋、ハムストリング(もも裏)、大腿四頭筋(もも前)など下半身全体が鍛えられます!

■フォーム

1、肩幅くらいに足を開き、少し外側につま先を向ける。

2、軽く胸を張ったままお尻から下げていく。

3、太ももが床と平行になるくらいまで下げて挙げるを繰り返す。

■注意点

・膝がつま先よりも前に出ないように。

・膝が内側、外側にぶれないように。

・腰が丸まらないように。

上記のホームで15回~20回×3セットを目安がおすすめです💪

ブルカリアンスクワット

ブルガリアンスクワットは片足ずつ行うスクワットです!

片脚ずつの種目はその脚に集中して行えるのでおすすめです!

ブルガリアンスクワットで臀部を鍛えると引き締まった臀部になるため、男性・女性ともにおすすめの種目です!

■フォーム

1、片足を台に乗せ、もう片足でバランスをとる。

2、軽く胸を張ったままお尻から下げていく。

3、太ももが床と平行になるくらいまで下げて上がるを繰り返す。

■ポイント

・前脚 9:後ろ脚 1の割合で体重をかける。

■注意点

・膝がつま先よりも前に出ないように脚のバランスをとる。

・膝が内側、外側にぶれないように。

・腰が丸まらないように。

上記のホームでダイエット目的の方は15回〜20回×3セットを目安がおすすめです💪

スプリットスクワット

スプリットスクワットはメインで鍛えられるのは大腿四頭筋、大臀筋ですが、

筋肉の収縮感がとてもあり、ダイレクトに効いているのがわかります!

負荷が強く、筋肥大にも脂肪燃焼にも効果的です!

■フォーム

1、足を1メートル幅で前後に開く 。

2、ダンベルを体の横で持ち腹圧を高める。

3、膝が前に出ないように臀部を落とすように動作する。

■注意点

・腹圧が抜けて背中が丸まらないようにする。

・膝が前に出て膝に負担がかからないようにする 。

・可動域が浅くならないようにする。

15~20回3セットを目安にして鍛えてみましょう🔥

ワイドスクワット

ワイドスクワットは太ももの内側や大臀筋、大腿四頭筋を鍛えることができます!

内ももは脂肪がつきやすいため、鍛えることでスッキリとした脚になります🦵

また、O脚やX脚の改善にもなる筋肉です!

■フォーム

1、通常のスクワットより広く脚を開き、つま先を軽く外側に向けます。

2、腰を伸ばし、息を吸いながら下がる。

3、内ももと臀部を意識してあげていく。

■注意点

・腰を丸めない。

・膝が内側に入らないように。

・上体を倒しすぎない。」

15~20回3セットを目安にして鍛えてみましょう🔥

まとめ

スクワットは脚全体を鍛えることができる最強種目です!

この記事を参考にスクワットをマスターして減量を成功させましょう!

店舗情報

BEYOND 恵比寿店の店内風景

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!

パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!

是非、一度体験トレーニングにお越しください 

お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!

BEYOND 恵比寿店
公式LINE

ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!

お問い合わせ心よりお待ちしております!!

店舗詳細

BEYOND 恵比寿店

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404

TEL:03-6412-7150

JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次