MENU

【プロテインはいつ飲む?】朝・夜・トレ後で変わる筋肉への効果をトレーナーが解説!

プロテインはいつ飲むのか??

こんにちは!

BEYOND恵比寿店トレーナーの武田です!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※290,400円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600円~
※305,520円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※102,300円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

みなさんは普段プロテインを飲んでいますか?

プロテインは運動していないと太るとよく言われていますが、実はそんなこともありません。

プロテインは正しい知識とタイミング次第で日常生活で欠かせないものになってきます。

今回はそのプロテインをどのタイミングで飲むのが良いのかを解説していきます!

目次

プロテインの役割

プロテイン(たんぱく質)は、筋肉だけでなく皮膚・髪・臓器・ホルモン・酵素など、体のあらゆる構成要素の材料です。

その中でも筋トレやボディメイクを行う人にとって、最も重要な役割が「筋タンパク質合成(MPS)」を支えること。

トレーニングによって筋繊維は一度損傷し、その修復・再生の過程で太く強くなります。

この修復に必要なのがアミノ酸であり、プロテインはその“材料”を効率よく供給してくれるサポート栄養素です。

筋肥大と分解のバランスがカギ

体内では常に「合成(筋肉を作る)」と「分解(筋肉を壊す)」が起きています。

このバランスを“合成優位”に保つことが筋肉を増やすための基本であり、

そのためには定期的なタンパク質摂取が欠かせません。

トレーニングをしない人にも重要

プロテイン=筋肉のためだけと思われがちですが、実は代謝・免疫・ホルモンバランスの維持にも不可欠です。

特に食事量が減りがちなダイエット中は、筋肉を維持するために意識的な摂取が必要になります。

プロテイン=タンパク質という一つの栄養素として考えて摂取していただきたいです!

僕もトレーニングをする前は運動した時にしか飲めないと思っていましたが栄養バランスを考えると欠かせないものですね!

朝・夜・トレ後、どのタイミングで飲むのが効果的?

プロテインは「いつ飲むか」で効果の出方が変わります。

結論から言うと、筋肉づくりを最大化するには

朝・トレ後・就寝前の3つのタイミングを押さえることが大切です。

ちなみ僕も朝・トレ後・夜に飲んでいます!

朝:夜の“断食状態”をリセットする

睡眠中はエネルギー補給が途絶えるため、体は筋肉中のアミノ酸を分解してエネルギーを作ります。

つまり、起床直後は筋肉が分解されやすい「カタボリック状態」です。

そのため朝にプロテインを摂ることで、血中アミノ酸濃度をすぐに回復し、筋肉の分解を防ぎ、合成を促進してくれます!

睡眠時以外の時はエネルギー補給途絶えさせないようにしていくと筋分解を防げます。

トレーニング後:最も重要なゴールデンタイム

筋トレ直後は筋繊維が損傷し、修復に必要な栄養を強く求める状態です。

このタイミングでプロテインを摂ると、アミノ酸がすぐに筋肉へ運ばれ、回復と筋肥大が促進されます。

夜:成長ホルモンの分泌と合わせて“回復の質”を上げる

就寝中は成長ホルモンが分泌され、体が修復モードに入ります。

このタイミングで血中アミノ酸濃度を維持するために、

ゆっくり吸収されるカゼインプロテインや、消化に時間のかかる食品(卵・ギリシャヨーグルトなど)を選ぶのがおすすめ。

目的別(筋肥大・ダイエット)で変わるプロテインの飲み方

プロテインを飲む必要性は理解できたと思うので自身の目的に合わせて飲み方を変えてみましょう!

プロテイン

筋肥大を目指す場合:MPS(筋タンパク質合成)を最大化する

増量中はもちろん、減量中も可能な限り筋肉量は増やしていきたいですよね。
そうするにはタンパク質の量がカギを握ります。

1日体重の×1,5~2,0g摂る必要があります。

💡 摂取のコツ
・トレ後30〜60分以内にホエイプロテインを摂取
・3〜4時間ごとに20〜40gのタンパク質を分けて摂る ※体重による
・炭水化物も一緒に摂ることでインスリン分泌を促し、アミノ酸の筋肉取り込みが向上

タンパク質+炭水化物の同時摂取で筋タンパク質合成が約30%増加という研究結果も出ているため何と一緒に食べるかも考えた方が良さそうですね。

ダイエット中の場合:代謝維持&空腹コントロール

ダイエット中は食事量が減り、筋肉が分解されやすくなります。

そのため、カロリーを抑えつつ筋肉を守る目的でプロテインが有効です。

またアミノ酸(プロテインを分解したもの)も筋分解を防ぐ一つの栄養素なのでトレーニング中に摂取したいです!

💡 摂取のコツ
・間食代わりにプロテインを活用(空腹対策に◎)
・食事前に飲むと満腹感が得られやすい
・夜にゆっくり吸収されるタイプ(カゼイン・ソイ)を選ぶと睡眠中の分解を防げる

まとめ

最初はプロテインを飲む習慣をつけるところから初めていきます。

慣れてきたらタイミングなどを意識してそるなど段階を踏んで習慣づけていくと、より良い健康習慣になります!

トレーニングだけでも素晴らしいことですが、加えて食事も少しずつ意識していくと良さそうですね!

店舗情報

BEYOND 恵比寿店の店内風景

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!

パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!

是非、一度体験トレーニングにお越しください 

お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!

BEYOND 恵比寿店
公式LINE

ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!

お問い合わせ心よりお待ちしております!!

店舗詳細

BEYOND 恵比寿店

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404

TEL:03-6412-7150

JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

全国160店舗以上構えるBEYONDジムの恵比寿に店舗を構えるBEYOND恵比寿店です。
オープンから8年目を迎え多くのお客様にご愛顧いただいており有益な情報をお伝えできればと思います。

目次