こんにちは!
BEYOND恵比寿店の武田です!
皆さんは毎朝朝食を食べていますか??
朝食がもたらすメリットはたくさんあります。
逆を言えば食べないことによるデメリットもあると言うことです。
日本人の約3割が朝食を食べていないということなので今回は朝食を食べるメリット・デメリットをお伝えします!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
朝食を抜くデメリット
朝はギリギリまで寝ていたい、時間がないという方が多いと思います。
朝食を抜くとどのようなデメリットがあるのでしょうか?
代謝が落ちる
朝食を抜くと、身体は「飢餓モード」になりエネルギーを節約しようとします。
勝手に減るはずのカロリーが減らなくなってしまうのは嫌ですよね、、。
筋分解が進みやすくなる
起床後は筋肉の分解が進みやすい状態になってます。
朝食を抜くと本体食べたものがエネルギーになるはずが、筋肉がエネルギーとして使われて筋分解が進んでしまいます。
筋肉量低下→基礎代謝低下→太りやすい身体に、、、というような負のサイクルを引き起こしてしまいます。
集中力・判断力の低下
脳のエネルギーには糖質が必要です。
朝に補給しないと頭がぼーっとすることや集中力の低下の原因となってしまいます。
勉強や仕事が捗らなくなります😭
テスト前や大事な仕事がある時こそ朝食は必須ですね!
血糖値の急上昇のリスク
朝食を抜くことでお昼に血糖値が急上昇しやすくなります。
血糖値が上がるとそれを下げようとする働きを持つインスリンが大量に分泌されます。
また、朝食を食べないことによる空腹から昼食時にドカ食いしてしまう可能性があります。
それによっても血糖値が急上昇してしまうため、朝食は必須なのです。
朝食で何を取り入れると良いのか?
朝は炭水化物を摂取して方が良いと聞いたことはありませんか?
朝食では炭水化物+タンパク質の組み合わせが良いです。
その理由を解説します!
代謝のスイッチが入る
朝食を食べると内臓が活動を始めてエネルギー消費が始まります。
食べるだけで代謝が上がります。
効率よく脂肪燃焼
朝から炭水化物を取り入れると血糖とインスリンが安定して脂肪燃焼効率も上がります。
脳の働きが良くなる
脳の主なエネルギー源は糖質です。
できるだけ朝に摂取しましょう。
自分の身体のコントロールがしやすい
朝食を摂るという習慣がある方は1日の摂取カロリーが安定しやすいです。
3食分を安定して食べることでドカ食いのリスクが減ります。
理想の朝食メニュー
理想の朝食は
血糖値を安定させる炭水化物
筋肉を守るタンパク質
代謝を支えるビタミン・ミネラル
ご自身のライフスタイルやトレーニングに合わせて柔軟に調整する必要があります。
今回は理想の食事を3パターンご紹介します!
理想のメニュー①
・玄米 or 雑穀米 炭水化物&食物繊維
・納豆+卵(温玉) タンパク質
・さば or 鮭 タンパク質&良質な脂質
・ほうれん草とキノコの味噌汁 ビタミン&マグネシウム
血糖値の急上昇なし、筋肉に優しい万能朝ごはん!
理想のメニュー②
・オートミール+低脂質牛乳(豆乳)+冷凍ベリー+蜂蜜
・ゆで卵 or ギリシャヨーグルト+プロテイン
・アーモンド or クルミ
朝が苦手な方や忙しい朝に!
理想のメニュー③ 時短ver
・プロテインシェイク(糖質入りタイプ or バナナ)
・バナナ or おにぎり(小)
・ゆで卵
朝食が苦手な方、時間がない方でもしっかり栄養を摂取できます!
まとめ
朝食を食べないことによって一日が損だと感じた方もいるのではないでしょうか?
個人個人で朝食メニューの合う合わないがあると思うのでこの記事を参考にぜひ試行錯誤してみてください!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150
JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分