こんにちは!
BEYOND恵比寿店トレーナーの武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※290,400円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600円~ ※305,520円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
みなさんは五大栄養素が大切と聞いたことがあるかと思います。
ですが、多くとれば良いというものじゃないとみなさんもご存知のはずです。
では、多く取ったら身体はどのような反応を起こすのでしょうか??
今回は過剰摂取をした際のリスクをご紹介いたします!
五大栄養素のおさらい
炭水化物(糖質+食物繊維)
正しい知識で糖質と向き合えば、健康的な減量や体づくりが可能に!
タンパク質
酵素・ホルモン(インスリン、成長ホルモンなど)の原料にも
食べるだけで代謝がアップ(DIT効果)
脂質
「飽和脂肪酸」と「不飽和脂肪酸」の2種類あり、バランスが大切
性ホルモン・細胞膜・脳の構造にも必要不可欠
ビタミン
【脂溶性】ビタミンA・D・E・K:免疫・骨・粘膜の健康
【水溶性】ビタミンB群・C:代謝・神経・免疫・抗酸化
ミネラル
【主要ミネラル】カルシウム・マグネシウムなど(骨や筋肉)
【微量ミネラル】鉄・亜鉛など(酸素運搬・免疫・味覚)

詳しくはこちらをご覧ください!
五大栄養素が不足すると
不足しても身体は悪い影響を受けてしまうため、注意が必要です。
炭水化物
エネルギー不足による疲労感・倦怠感を感じやすくなります。
集中力低下やイライラしやすくなることもあり、
タンパク質
筋肉量の維持、免疫力低下していまします。
また、肌の乾燥・薄毛・爪が割れやすいなどのトラブルが起きやすいです。
代謝の低下や疲れやすさ、回復力の低下がしやすいという特徴があります。
脂質
脂質はホルモンバランスの乱れ(特に女性の月経異常)が起こりやすくなります。
脂質は脂溶性ビタミンの吸収も助けるため、吸収不良にもなってしまいます。
ビタミン
疲れやすさ・肌荒れ・口内炎・風邪をひきやすくなるなどの症状が出てしまいます。
また、各ビタミンごとの欠乏症(例 ビタミンD不足→骨が脆くなりやすいなど)を引き起こしてしまいます。
ミネラル
骨・歯の弱化(カルシウム・マグネシウムなど)が起きやすくなってしまいます。
また、貧血・むくみなど身体に悪影響を与えてしまいます。
五大栄養素を過剰摂取すると身体に起こる変化
栄養素が不足してしまうと身体に悪影響なのは分かりましたよね。
だからといって過剰摂取してしまうと次のような変化が起こります。
炭水化物
炭水化物は過剰摂取や早食いをすると、血糖値が上昇してしまいます。
血糖値が急激に上昇することでインスリンというホルモンが過剰分泌し、脂肪合成が進んでしまいます。
このようなことから肥満に繋がり、糖尿病のリスクも増えていってしまいます。
また、インスリン過剰分泌により、眠気や倦怠感に襲われます。(血糖値スパイク)
タンパク質
タンパク質を過剰摂取すると腎臓に負担がかかります。(特に腎機能が低下している人)
腎機能が低下すると、本来排出できる老廃物が身体にたまり倦怠感・吐き気・かゆみ・口臭など様々なリスクが考えられます。
脂質
脂質を過剰摂取することで肥満・体脂肪増加してしまいます。
脂肪になりにくいと言われている不飽和脂肪酸であっても脂質というのは変わらないため、注意が必要です。
ビタミン
ビタミンは水溶性と脂溶性で大きく変わります。
水溶性は基本的に過剰分は体外に排出されやすい特徴があります。
脂溶性ビタミンは身体に蓄積しやすいという特徴があります。
過剰摂取することで、頭痛・吐き気・肝障害・下痢・腹痛など様々な症状がでてしまいます。
ミネラル
他にもカルシウムや鉄・亜鉛などの過剰摂取が原因で便秘・下痢・吐き気・免疫の低下など私生活に大きく影響します。
補足
食品から過剰摂取は一般的には起こりにくいですが、サプリメントを服用することで過剰摂取は起きやすくなります。
特に妊娠中や持病を持っている場合、過剰摂取はよりリスクが高くなるため注意です。
食品で摂れなかった分をサプリメントで補うようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか??
本来バランスよく摂取していれば健康なのに、過剰摂取をしてしまうことで不健康な食事になってしまいます。
この記事を参考に過剰摂取の恐ろしさを知り、健康的な食事を心がけていきましょう!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150