こんにちは!
BEYOND恵比寿店の武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
5月は子供の日がある月ですね!
たまたま子供が肩こりするという記事を目にしたので今回は原因と解決法について書いてみました!
小中高生から肩こりが始まる
今、小中学生でも肩こりに悩む時代になっています。
子どもに肩こりが増えている理由
スマホ・タブレットの長時間使用
今の時代は小学生から1人1台スマホ持っていますよね。
また、今の時代はタブレット授業が流行りになり、ついつい姿勢が悪くなりがちです。
このスマホ・タブレット問題はストレートネック・肩こりを引き起こす原因となってしまいます。
長時間の座り姿勢・勉強姿勢の悪さ
今の時代、幼稚園・小学生から塾に通い始めるみたいです!
勉強姿勢は長時間座ることで姿勢が崩れ、猫背・巻き肩のクセがついてしまいます。
運動不足
スマホやタブレット、勉強時間が増えることで外での運動が減ってしまいます。
幼いうちから運動不足になってしまうと筋力低下+血流低下でコリやすくなってしまいます。
ストレス
低学年でもプレッシャーやストレスによる筋緊張が見られることもあります。
ストレスが溜まると交感神経が優位になり、無意識に筋肉が緊張し血流悪化につながります。
そこで運動をしてストレス軽減をしていきます。
肩こりが引き起こすリスク
姿勢の悪化 → 成長期の骨格に影響
小中学生の時期はまさに骨や筋肉が急激に成長する大切な時期です。
将来的に側湾症やX脚・O脚・ストレートネックといった骨格トラブルにつながる可能性があります。
集中力の低下・疲れやすさ
姿勢が悪くなると、肺が圧迫されて呼吸が浅くなり、脳への酸素供給が減少します。
すると自然と集中力が下がり、ぼーっとする・疲れやすいといった状態に陥りやすくなります。
頭痛やめまいなど自律神経症状にもつながる可能性
近年、小中学生でも「なんとなく体調悪い」「朝起きずらい」といった自律神経の乱れによる不調を訴える子供が増えています。
その背景の一つが、姿勢悪化です。
今すぐできる改善法
💡【1】姿勢の見直しポイント
・頭と肩の位置・椅子と机の高さ
・スマホ・タブレットは目線の高さで使用
・ランドセルの背負い方もチェック(ベルトの長さ、重さ)
💡【2】生活習慣の見直し
・睡眠時間の確保(成長ホルモンと回復)
・適度な運動習慣(外遊びの推奨)
子どもにもできる!肩こり予防トレーニング3選
① 肩回しストレッチ(座ったままOK)
両肩を大きく後ろ回し→10回×2セット
ポイント:肘から大きな円を描くように
肩周りの筋肉が凝り固まってしまうと肩こりやその他の痛みを引き起こしてしまう可能性があります。
子供に限らず、大人でも肩を回すような動きの習慣をつけた方がいいですね!
③ タオルで肩甲骨寄せ(肩甲骨の動き改善)
タオルを両手で持って頭上に上げ、肩甲骨を寄せながら下ろす
10回×2セット
ポイント:首ではなく背中を意識
勉強中やスマホをいじっている時などは健康骨が外に開いている姿勢が多いです。
このエクササイズも観点にできるのでぜひ試してみてください!
まとめ
子どもの肩こりは「大人と同じ生活習慣が原因」で起こることが増えています。
小さな積み重ねで改善できることですが、保護者と一緒に取り組むことが最大の予防策だと思います!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150
JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分
コメント