こんにちは!
BEYOND恵比寿店トレーナーの武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
筋トレを頑張る人にとって、日々の食事管理はパフォーマンスに直結します。
特に外食では、PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物のバランス)を意識して選ばないと、せっかくの努力が水の泡になってしまうこともあります。
そんな中、意外と筋トレ民にとって“使える”のが、あの人気イタリアンファミレス「サイゼリヤ」。
安価で美味しく、栄養価の高いメニューが揃っており、実は減量中でもバルクアップ中でも活用可能なんです。
本記事では、サイゼリヤのメニューから筋トレ視点で厳選した「最強のPFCバランスメニュー7選」と、目的別の食べ方、外食時の注意点まで徹底解説します!
サイゼリヤは実は「筋トレ飯」の宝庫
実はサイゼには、高タンパク、脂質・糖質を調整しやすいメニューが多数存在します。
・鶏肉、豆、卵、魚など、筋肉の材料が豊富
・ライス・パスタなしで完結するメニューも多く、糖質を抑えやすい
・カスタマイズも簡単(ドレッシング別添え、フォカッチャを抜くなど)
つまり、「選び方」さえ間違えなければ、減量中でも増量中でも外食として活用可能なのです。
筋トレ民が選ぶ最強メニュー7選
1,柔らか青豆の温サラダ
P6.2g/F13.2g/C3.4g
2,若鶏のディアボラ風
P31.0g/F17.7g/C6.0g
鶏もも1枚分をグリル、糖質控えめでメインディッシュに最適。
第3位:辛味チキン
P16.6g/F14.7g/C5.3g
揚げ物ながら、タンパク質が豊富。おやつ感覚で取り入れやすい。
第4位:真イカのパプリカソース
P22.5g/F6.1g/C4.1g
低脂質・高タンパクの優良魚介メニュー。
第5位:リブステーキ
P32.0g/F28.0g/C1.0g
第6位:半熟卵
P5.0g/F5.0g/C0.1g
第7位:セットプチフォッカ
P4.2g/F5.5g/C20.6g
目的別:こう組めば完璧!サイゼの筋トレ飯セット
減量中におすすめの組み合わせ
若鶏のディアボラ風+青豆の温サラダ+ミネストローネ
増量(バルクアップ)中におすすめの組み合わせ
リブステーキ+青豆の温サラダ+プチフォッカ+半熟卵
脂質と炭水化物をしっかり摂って、筋肥大のための栄養補給
筋トレ民がサイゼで注意すべき3つのポイント
ドレッシング・ソース類は脂質が高めなので調整をします。
食後のデザートはPFCが崩れがち。控えるかプロテインで補正をしましょう。
PFCバランス早見表
メニュー | P(g) | F(g) | C(g) | kcal |
---|---|---|---|---|
青豆の温サラダ | 6.2 | 13.2 | 3.4 | 約180 |
若鶏のディアボラ風 | 31.0 | 17.7 | 6.0 | 約390 |
辛味チキン | 16.6 | 14.7 | 5.3 | 約260 |
真イカのパプリカソース | 22.5 | 6.1 | 4.1 | 約250 |
リブステーキ | 32.0 | 28.0 | 1.0 | 約460 |
半熟卵 | 5.0 | 5.0 | 0.1 | 約70 |
プチフォッカ | 4.2 | 5.5 | 20.6 | 約180 |
よくある質問(筋トレ民 × サイゼリヤ編)
Q1. パスタやドリアは絶対NG?
A. 絶対ではありません。
特にバルクアップ中やトレーニング前には、糖質補給としてアリです。
Q2. ライス抜きって頼めるの?
A. メニューによっては可能です(例:チキン系やステーキ系など単品提供のもの)。
Q3. デザートは完全NG?
A. もちろん「食べちゃダメ」ではありません。
例えば「プリンとティラミスの盛り合わせ」はPFCが完全に崩れます。
Q4. 食後にプロテイン飲んでもいいの?
A. むしろ推奨です。
サイゼの食事で足りない分のタンパク質を補えますし、吸収効率も高まります。
Q5. 1,000円以内で組める“筋トレ定食”ってある?
A. あります。
例えば、若鶏のディアボラ風(約500円)+青豆の温サラダ(約200円)+半熟卵(約100円)=約800円。
P約40gも狙えるので、コスパ最強です!
まとめ
サイゼリヤは安価で美味しいだけでなく、選び方次第で立派な「筋トレ飯」として活用可能です。
減量期でもバルクアップ期でも、PFCバランスを意識すれば外食でもボディメイクは成功します。
サイゼで美味しく筋トレ楽しんでください!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150
JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分