こんにちは!
beyond恵比寿店トレーナーの武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
「筋トレを始めたけど、なかなか身体が変わらない…」
そんな悩みを持つ方は多いはずです。
筋肉をつけるためにはトレーニングだけでは不十分。
食事が筋肉を作り、回復を支え、身体を変えていきます。
この記事では、パーソナルトレーナー視点から筋トレ初心者が押さえておくべき食事の基本5つをわかりやすく解説します!
筋トレ初心者にとって食事が超重要な理由
筋トレは身体に「刺激」を与える行為です。
でも、その刺激だけでは筋肉は成長しません。
筋肉を作るためには、材料となる栄養素と、回復を助けるエネルギーが絶対に必要です。
よくある例でいうと、
• 頑張ってジムに通っているのに筋肉がつかない
• 逆に筋トレをしているのに疲れやすくなった
筋トレ=「刺激」
食事=「材料と回復」
この両輪が噛み合って初めて、理想の身体作りがスタートするのです。
意識すべき基本の食事ポイント5選
① タンパク質を意識して摂る
筋肉の材料になるのがタンパク質です。
摂取量の目安は、体重1kgあたり1.2~2.0g。
例えば体重60kgの人なら、1日72~120g程度が目標です。
② 炭水化物を恐れない
炭水化物はトレーニングのパワー源であり、筋肉を守る役割もあります。
特にトレーニング前後には、適量の炭水化物を摂取することでパフォーマンスも回復力も格段にアップします!
③ 脂質を完全カットしない
脂質は悪者にされがちですが、
摂るべき脂質:
• オリーブオイル
• アボカド
• 青魚(サバ・サーモンなど)
完全カットすると、テストステロン(筋肉の成長に関わるホルモン)の分泌が低下する危険性も。
④ 水分をしっかり摂る
筋肉の70%以上は水分でできています。
水分が不足すると、筋力低下や疲労感、回復遅延に直結します。
⑤ ビタミン・ミネラルを軽視しない
筋肉を作るために重要な代謝サポートをしているのが、ビタミンとミネラルです。
特に必要なのは、ビタミンB群(エネルギー代謝)、マグネシウム(筋収縮サポート)、亜鉛(筋合成促進)など。
• ほうれん草
• ブロッコリー
• ナッツ
• サーモン
「サプリメントだけ」に頼らず、基本は食事で摂ることが大切。
どうしても足りない場合に、サプリで補うイメージにしましょう!
よくある食事ミスとその改善法
ありがちな間違い例:
• 【誤】筋トレしてるからタンパク質だけ摂ればいい
→ 【正】タンパク質+炭水化物+脂質のバランスが大事。
• 【誤】カロリーを増やせば筋肉が増える
→ 【正】質の良いカロリーを、適切に摂ることが重要。
• 【誤】サプリだけに頼る
→ 【正】サプリは補助。基本は普段の食事がベース。
ボディメイクに必要な豆知識2選!
【豆知識①】筋トレ後は「インスリン感受性」が高まっている
筋トレ直後、身体は「インスリン感受性」が一時的に爆上がりしています。
このタイミングを「アナボリックウィンドウ(同化の窓)」と呼ぶこともあります。
プロの現場では、「筋トレ後に炭水化物とタンパク質をセットで素早く摂取する」ことを強く推奨しています。
【豆知識②】タンパク質は「質」も「消化吸収速度」も重要
「タンパク質を摂ればいい」だけでは実は不十分。
タンパク質にはそれぞれ消化吸収スピードが違う特性があります。
たとえば、
• ホエイプロテイン:吸収が速い(筋トレ直後に最適)
• カゼインプロテイン:吸収がゆっくり(就寝前におすすめ)
• 食事の肉類・魚類:中間的な吸収スピード
これを意識すると、
特に筋トレ初心者は「とにかくホエイ一択!」になりがちですが、
目的やタイミングによってタンパク質の種類を使い分けることで、成長スピードに大きな差がつきます。
パーソナルトレーナーからのアドバイス
筋トレ初心者にありがちな「最初から完璧を目指して挫折する」パターン。
食事管理も一気に完璧を目指す必要はありません。
「小さな成功体験」を積み重ねることが最重要です!
継続できる仕組みを作りながら、少しずつ理想の食事に近づけていきましょう!
まとめ
筋トレ初心者にとって、食事管理は身体作りの根幹です。
タンパク質・炭水化物・脂質・水分・ビタミンミネラル、この5つを意識するだけでも、トレーニング効果は確実に変わってきます。
• 「トレーニングも大事」
• 「でも食事はそれ以上に大事」
この意識を持って、理想の身体を目指しましょう!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150
JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分