MENU

【習慣が未来を変える】生活習慣病を防ぐシンプルな行動5選!

こんにちは!

BEYOND恵比寿店の武田です!

【PR】BEYOND

おすすめパーソナルトレーニングジムをご紹介!安さや女性専用など徹底比較

出典:https://beyond-gym.com/

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。

過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。

コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。

スクロールできます
料金(税込)
※最小プランの場合
内容おすすめ
ライフプランニングコース月々10,100円~
※281,600円
パーソナルトレーニング
食事管理
初心者の方向け
ライフプランニングコース(サプリ付き)月々10,600~
※296,720円
パーソナルトレーニング
食事管理
サプリメント
目標がある方向け
回数券コース月々4,800円~
※96,800円
パーソナルトレーニング
ストレッチ
継続したい方向け

※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円

特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。

BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。

\今なら入会金50,000円が無料/

公式サイト
https://beyond-gym.com/

この記事をご覧いただいている方へ。

この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?

実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。

また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。

より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。

<その他資料>
スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。

生活習慣病は国民病とも呼ばれ、日本人の死亡原因の約6割が生活習慣病に関連しています。

そのような病を改善していくためには病名の通り、生活習慣の見直しが必要です。

今回は生活習慣病の恐ろしさと改善することの素晴らしさをお伝えできればと思います!

目次

あなたも予備軍かも?

生活習慣病とは食習慣、運動習慣、喫煙、飲酒、ストレスなどの生活習慣の積み重ねによって発症する疾患群です。

生活習慣病は自覚症状がほとんどなく、体に異変を感じにくいまま進行していきます。

だからこそ早期の予防・改善が極めて重要となります。

1年に1度の健康診断・小さな変化を放置しない・生活習慣を整えるということを意識していきましょう。

七大生活習慣病

その名の通り7つ生活習慣病があります。

どの病も命の危険があるため、気を抜けません!

悪性がん

がんは従来「遺伝や運命」と思われがちでしたが、近年は“生活習慣が原因で起こる病気”と認識されつつあります。

厚生労働省・国立がん研究センターによれば、がんの約40%は生活習慣によって予防可能とも言われています。

日本人の死因で圧倒的に多い病です。

心疾患

心疾患とは心臓の働きに異常が起こる病気の総称です。

心筋梗塞・狭心症・心不全などが代表的な心疾患です。

がんと同じく三代生活習慣病の一つです。

脳血管疾患

脳血管疾患(のうけっかんしっかん)は、脳の血管が詰まったり破れたりして起こる病気です。

脳梗塞(虚血性)・脳出血、くも膜下出血(出血性)などが代表的な脳血管疾患です。

上二つ+脳血管疾患が三代生活習慣病と呼ばれています。

糖尿病

血液中のブドウ糖(=血糖)が慢性的に高くなる病気です。

特に「2型糖尿病」は、生活習慣の乱れによって発症する代表的な生活習慣病です。

一度かかってしまうと一生付き合っていかなくてはならない病です。

高血圧

高血圧とは、血管にかかる圧力(=血圧)が慢性的に高い状態のことです。

130でも高血圧予備軍になってしまいます。

また高血圧が原因で罹る病(心疾患、脳疾患など)も多く存在するので注意が必要です。

腎疾患

腎疾患(じんしっかん)とは、腎臓の働きが低下する病気の総称です。

その中でも特に注意すべきなのが、慢性腎臓病(CKD:Chronic Kidney Disease)

腎臓は気が付かないまま進行するのが特徴で、気づいた時には既にかなり進行していることが多いです。

肝硬変

肝臓の細胞が繰り返しダメージを受けることで硬くなり、正常な働きが失われてしまう状態です。

かつて肝硬変の主な原因はウイルス性肝炎でしたが、

現代では 「非アルコール性脂肪肝炎(NASH)」や「過度な飲酒」など、生活習慣由来の肝硬変が急増しています。

放っておくとどうなるのか?

生活習慣病は「合併症」が本当の怖さです。

糖尿病・高血圧・脂質異常症などの病気が、放っておくと他の深刻な病気を引き起こします。

糖尿病の三代合併症

糖尿病性神経障害 手足のしびれ・感覚麻痺など。進行すると痛みや壊疽(えそ)も。
糖尿病性網膜症 失明の原因第2位。網膜の毛細血管が傷み、視力低下や失明のリスク。
糖尿病性腎症 慢性腎臓病へ進行。人工透析が必要になることも。

他にも、動脈硬化が進行して「心筋梗塞」「脳梗塞」のリスクも高くなります。

高血圧の合併症

脳出血・脳梗塞 血圧が高いと脳血管が破れたり詰まりやすくなる。
心肥大・心不全 心臓が常に高い圧で働かされ、疲れて機能が低下。
腎障害 腎臓の細い血管にダメージが蓄積。

病名を知っている方も多いのではないでしょうか?

高血圧の合併症は死に直結するようなものや病が多いので対策をする必要があります。

脂質異常症の合併症

動脈硬化 血管にコレステロールがたまり、狭く硬くなる。
狭心症・心筋梗塞 心臓の血管が詰まり、胸痛や命に関わる発作。
脳梗塞 脳の血管が詰まり、言語障害・麻痺・昏睡を招くことも。

予防のカギ3選


①食事

生活習慣病予防の基本は、やはり食事からです。

なかでもポイントになるのは、PFCバランス(タンパク質・脂質・炭水化物の割合を整えることです。

炭水化物の過剰摂取や脂質の質の偏りは、血糖値や血中脂質に悪影響を及ぼします。

さらに、減塩も大切です。

塩分の摂りすぎは高血圧の大きな原因になり得ます。

血糖値の急上昇を防ぐためには、「野菜→たんぱく質→炭水化物」の順で食べるベジファーストもおすすめです。

②運動

運動は、生活習慣病を遠ざける最強のクスリです。

とくに注目したいのは、筋トレ(レジスタンストレーニング)と有酸素運動の組み合わせ。

筋トレは基礎代謝を高め糖の取り込みにも関与し、有酸素運動は脂質代謝と心肺機能の向上に効果的です。

「時間がない」と感じる人でも1日20分のウォーキングやスクワットだけでも、インスリン感受性が向上したという研究報告もあります。

一駅前で降りて歩いてみる、少し遠回りしてみるというようなちょっとした工夫でも有酸素運動ができます。

大切なのは、続けられる運動を見つけることです。

③睡眠とストレス

意外と見落とされがちなのが、睡眠とストレス管理です。

睡眠不足は交感神経を優位にし、血圧や血糖の上昇につながります。

また、慢性的なストレスはインスリン抵抗性を悪化させ、肥満や糖尿病のリスクを高めます。

改善の第一歩は、「質の良い眠り」の習慣です。

例えば、就寝90分前の入浴や、寝る前の腹式呼吸(4秒吸って8秒吐く)などは、自律神経を整える効果があります。

毎日の寝る準備を意識するだけで、体は変わっていきます。

生活改善を始めるコツ

「生活習慣病を予防しよう!」と思っても、最初から完璧を目指すと挫折しがちです。

大事なのは、小さな一歩から始めて、継続すること。

おすすめは、行動を「見える化」すること。

たとえば、歩数や体重、食事内容をアプリで記録したり、できた日はカレンダーに○をつけたりするだけでもモチベーションが保てます。

さらに「ご褒美習慣」も効果的。

1週間運動を続けられたら、好きなカフェに行く…など、小さな達成感を積み重ねていくことが、結果的に大きな変化につながります。

まとめ

生活習慣病は何もせずには改善していきません。

この記事を読んでいる方のきっかけになり、少しでも役に立てれば嬉しいです!

店舗情報

BEYOND 恵比寿店の店内風景

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!

パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!

是非、一度体験トレーニングにお越しください 

お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!

BEYOND 恵比寿店
公式LINE

ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!

お問い合わせ心よりお待ちしております!!

店舗詳細

BEYOND 恵比寿店

〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404

TEL:03-6412-7150

JR山手線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分 / JR埼京線恵比寿駅JR西口改札から徒歩7分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次