みんさんこんにちは!
管理栄養士トレーナーの萌絵です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
最近では食品添加物を意識する人もおり、無添加食を意識する人も増えてきましたね!
無添加の商品をスーパーで見かけることも多くなりました!
無添加食品をメインで取り扱うスーパーなども増え、より身近に感じます。
本日は、最近話題の食品添加物についてブログにしたので参考にしてみてください!
「添加物」使って良いといわれているのに、何が悪いのでしょう??
無添加とは
原材料の産地から最終加工の食品の製造工程まで、食品添加物が一切使われていないことを言います。
食品添加物とは
食品の製造・加工・保存や流通の過程で添加される物質のことを言います。
日本では、食品衛生法により厳しく管理されているため、指定されたものしか使用が認められていません。
食品添加物のおかげで、長持ち・より安く・より美味しく食品が手に入っていると言えますね!
え、食品添加物いいやつじゃんって感じですよね笑
・保存料
・着色料
・甘味料
・酸化防止剤
・増粘剤・ゲル化剤つ
・調味料
・乳化剤
・pH 調整剤
これら全て添加物です。
食品添加物の注意点
取りすぎ注意
本来、美味しく安全に食べられるように使用されている食品添加物ですが、食品衛生法により使用量などに基準値が定められています。
食品添加物の基準は国によって違う
つまり、どういうことかというと・・・
日本では使用して良いと厚生労働省から許可さているものも、海外では、発がん性の危険性があるために使用禁止とされている場合もあります。
ダイエットにも不向き
食品添加物を体内で分解するためには、ビタミンやミネラルが使用されます。
特に控えたい食品添加物
亜硝酸ナトリウム
この食品添加物は、ソーセージやハムなどの加工肉や、魚肉ソーセージに使用されています。
パック野菜にも、発光剤や発色剤として使用されていることもあるので、確認してみてください!
アメリカでは乳幼児の食品への禁止がすでにされています。
合成甘味料
これらは、人工甘味料と呼ばれています。
0カロリー飲料・ガム・アイスなどに使用されていることが多いです。
発がん性の危険性が報告されています。
合成着色料
合成着色料は、お菓子・アイス・清涼飲料水・漬物など使用されています。
アメリカではすでに、使用が禁止されているのものもあります。
合成保存料
合成保存料は食品を長持ちさせるために使用されます。
加工食品全般やお弁当、漬物などに使用されているソルビン酸カリウムも合成保存料の一つで、白血病など、発がん性の危険性が挙げられています。
マーガリン・ショートニング
日本では、パンや、ケーキ、クッキーなどに普通に使用されているショートニングやマーガリンですが、実は、海外の多くの国で使用が禁止されています。
驚きですよね!
お家でマーガリンをパンに塗って食べている人は今すぐに控えることをお勧めします!
動脈硬化やアトピー、アレルギーの危険性があるとされています。
食品添加物をチェック
みなさんは、食品添加物の表記を確認したことはありますか??
食品成分表と同様に表示があるので確認してみてください!
添加物の表示は添加物が占める重量の割合の多いものから順に表示されています。
食品添加物は物質名だけだと消費者にとって分かりづらいので、
「用途別表記」が必須になっています。
(甘味料・着色料・保存料・酸化防止剤・発色剤・漂白剤・防カビ剤)
まとめ
食品添加物を控えよう!と思い立っても、現代で完全な無添加にすることは難しいといわれています。
そのような方は、ソーセージやお菓子、お弁当を買うことをやめ、控えるようにしてみてください。
また、お弁当を手作りにするだけで添加物は控えられますし、節約にもなりますよ!
自分の体を作る食べ物は、安全安心なものを選びたいですね!
みなさんもぜひ、小さな所から意識するようにしてみてください!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!