こんにちは!
BEYOND恵比寿店の武田です!
みなさんはせいろがブームになっていたことを知っていましたか??
食材をせいろで蒸すだけで完成するのでとても便利ですよね!
今回はそんなせいろで蒸すおすすめの食材をご紹介します!
【PR】BEYOND
BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※281,600円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600~ ※296,720円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※96,800円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
せいろで蒸すメリット
なぜブームになったのでしょうか??
食材の旨みを引き出す
また、じっくり加熱することで食材の風味や甘味が引き立ち、肉や魚もパサつかずにしっとりで美味しく仕上がります。
これを聞いただけでもすぐにやりたくなりますよね😄
栄養を逃さない
水に溶けやすい水溶性ビタミン(ビタミンB群、C、ナイアシなど)が流れにくいので、栄養をしっかりと吸収できます。
お肌や体調管理に最適ですね!
ちなみに…
ビタミンには、水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンというものが存在します。
水溶性ビタミンはその名の通り水に溶けやすく、多く摂取しても体内に蓄積せずにいらない分は尿として排泄されます。
逆に脂溶性ビタミン(D、A、K、E)は脂に溶けやすい性質があります。
脂溶性ビタミン(ビタミンD)はカルシウムの吸収を助けるという役割があるため適度に摂取しましょう!
ヘルシーで消化に良い
せいろで蒸すことによって余分な脂が落ちるため、肉や魚をヘルシーに楽しめます。
食物繊維の多い野菜も柔らかくなり、胃腸にも優しく消化しやすくなります。
消化に良い食材は過去に紹介しているのでぜひご覧ください!👇
調理が簡単
この理由で作る人が多いのではないでしょうか??
食材を並べて蒸すだけで完成するので手間がかかりません。
蒸すだけとは言っても…
せいろ蒸しは大変だという意見も聞いたことがあります。
下に水が入った鍋を置き、沸騰させて蒸気が出続けるようにキープ。
使い終わったら水で洗い、乾燥させる。
などなどありますよね。
ですがこの工程はカビ対策や、美味しく食べるために重要な工程です。
蒸すのがどうしてもめんどくさい、、という方は最後に蒸さない方が良い理由を記載するのでそちらをご覧ください!😁
せいろにおすすめの食材
せいろ蒸しに良い食べ物をご紹介します!
様々な食材を試してお気に入りの組み合わせを見つけるというのも楽しいですね!
野菜編
蒸すことに適した野菜のご紹介です!
根菜類
にんじん、ジャガイモ、カボチャ、さつまいも、大根など
根菜類は栄養価が高く、身体を温める効果があります。
加熱することで食物繊維が柔らかくなり、食べやすくなります。
10~15分蒸すことでホクホク感が増して美味しい仕上がりに!
葉物野菜
キャベツ、白菜、ほうれん草、小松菜など
葉物野菜も栄養価が高く、免疫力向上、消化器系の健康を防いでくれる可能性があります。
また、筋肉の成長や回復を高める効果があります!
3~5分蒸すことでシャキッと柔らかい仕上がりに!
その他の野菜
ブロッコリー、アスパラガス、キノコ類など
5~7分でお好みの食感でお召し上がりください!
肉類
せいろ蒸しは油を使わずに調理するため、お肉でもヘルシーで旨みがしっかりと味わえます。
肉類には身体を構成する上で欠かせないタンパク質が豊富に含まれているためとても良い食材です!
鶏肉
鶏ささみ、鶏胸肉、鶏もも肉など
10~15分蒸すことでしっとり柔らかく仕上がります!
豚肉
豚バラ(薄切り)、豚肩ロースなど
10~15分蒸すことで脂が落ちてさっぱりに仕上がります!
牛肉
薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
5~7分蒸すことで柔らかくジューシーな仕上がりになります!
魚介類
魚介類は蒸すことでパサつかず、しっとりと仕上がります。
魚に含まれている脂質は質が良いのでとてもおすすめです!
白身魚
タラ、ヒラメ、カレイ、スズキなど
7~10分蒸すことで淡白で上品に仕上がります!
青魚
サバ、アジ、サンマなど
10~12分蒸すことで旨みが濃縮します。
貝類
ホタテ、ハマグリ、アサリなど
5~8分蒸すことで旨みが濃縮します。
蒸さないほうが良い食材もある!
せいろ蒸しは良い面が大きいですが、せいろ蒸しに適していない食材があります。
トマト
トマトは加熱すると大量に水分が出てきてしまいます。
対策としては、クッキングシートを引いたり、軽く塩を振って水分を抜いてから蒸すと良いでしょう。
ナス
ナスは水分をしやすく、べちゃっとした食感になります。
ナスは焼くのがおすすめです!
ゴーヤ、ピーマン
ゴーヤやピーマンなどの苦味があるものは蒸すと独特の癖が強くなります。
まとめ
せいろ蒸しは手間がかからず簡単に美味しくできるのが良いですよね!
気になった食材があったらぜひ試してみてください!
店舗情報
現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!