こんにちは!
BEYOND恵比寿店トレーナーの武田です!
【PR】BEYOND

BEYONDは全国120店舗以上を展開する、BEST GYM AWARD受賞のパーソナルジム。美ボディコンテストでの入賞者や資格をもつ、プロのパーソナルトレーナーのみが揃っております。
過度な食事制限やトレーニングなく、ライフスタイルに合わせて無理なく継続できます。
コースは大きく以下3つにわかれているため、目的に合ったトレーニングを選択可能です。
料金(税込) ※最小プランの場合 | 内容 | おすすめ | |
ライフプランニングコース | 月々10,100円~ ※290,400円 | パーソナルトレーニング 食事管理 | 初心者の方向け |
ライフプランニングコース(サプリ付き) | 月々10,600円~ ※305,520円 | パーソナルトレーニング 食事管理 サプリメント | 目標がある方向け |
回数券コース | 月々4,800円~ ※102,300円 | パーソナルトレーニング ストレッチ | 継続したい方向け |
※当社指定の信販会社を利用した際の分割料金となります。・10回券96,800円の場合:分割回数:24回/支払い期間:24ヶ月/手数料率:年利7.96%/支払い総額:115,850円
特に回数券コースの月々4,800円~は、業界内でも最安値級で良心的です。
BEYONDが気になる方は、まず無料体験トレーニングを活用してみてください。
\今なら入会金50,000円が無料/
この記事をご覧いただいている方へ。
この記事をご覧いただいている皆さまは、健康面に気を使い、食生活や運動習慣の見直し、フィットネスジムに通われている。もしくは、入会等をご検討されている健康意識の高い方々ではないでしょうか?
実際に、厚生労働省が、健康づくりのための身体活動基準・指針を作成し、生活習慣病予防のための運動を推進しています。
また、日本政策金融公庫が発表した消費者動向調査(令和3年7月)では、運動面や食に関する志向で、“健康志向”の方が多く年々と増加しています。
より皆様が、健康的で充実した人生を歩めるよう、誠意を込めて記事を執筆いたしましたので、どうか最後までご覧ください。
<その他資料>
※スポーツ庁の資料(新型コロナウイルス感染症の流行による国民のスポーツへの参画状況や意識の変化、健康状態等に関する調査研究(令和2年度))では、コロナ終息後のパーソナルトレーニングジムの利用者数は急増中。
※経済産業省の『特定サービス産業動態統計速報』の結果でも、フィットネスジム並びに、パーソナルジム利用者は数多くいらっしゃいます。
今年も本格的に暑くなってきましたね!
みなさんは夏バテしていませんか??
そんな悩みをなくすために今回は夏バテ対策について書きました!
この記事で解決できたら嬉しいです!
夏バテとは?
夏バテとは、暑さや湿度によって起こる「体調不良の総称」です。
・食欲不振
・倦怠感
・寝付きの悪さ
・胃腸の不調
・脱水症状
などさまざまな症状が当てはまります。
これらの症状から熱中症などにつながる可能性もあります。
筋トレへの影響
上記のような不調が続くと筋トレをする際にも様々な影響を及ぼします。
食事でいうと食欲不振。
また、水分やミネラル不足で発汗による脱水からパフォーマンス低下が考えられます。
それらが重なり疲労感の蓄積→モチベーションや継続力の低下に繋がってしまいます。
夏バテ対策に必要な栄養素5選!
暑さで体力が消耗しやすい夏は特定の栄養素を摂ることで良いパフォーマンスや体調を維持できます。
日常でも取り入れやすい食材ばかりなのでぜひ試してみてください!
ビタミンB1
ビタミンB1は糖質の代謝サポートをする役割があります。
多く含む食品:豚肉・玄米・納豆など
クエン酸
クエン酸は疲労物質分解のサポートをしてくれます。
ここでいう疲労物質とは「乳酸」です。
多く含む食品:梅干し・レモン・酢など
余談 乳酸はマイナスの働きだけではない
乳酸が溜まったから疲れたというのは間違っていませんが、疲労物質だけではないんです。
とは言っても動いた後に蓄積して疲労につながることにはなるので解消しましょう笑
タンパク質
知っての通りタンパク質は筋肉の合成・免疫維持に効果的です。
私生活方から不足しがちな栄養素ですが、食が細くなりがちなこの時期には特に意識的に摂るべき栄養素です。
多く含む食品:鶏胸肉・卵・白身魚など
カリウム・マグネシウム
これらのようなミネラルは発汗で失われがちな栄養素です。
多く含む食品:アボカド・バナナ・ほうれん草など
水分+電解質
夏場は水分だけでなく、塩分もセットで取ることが重要です。
電解質=塩分(ナトリウム)と覚えている方も多いですが、他にもカリウム、カルシウム・マグネシウムなどが存在します。
汗をかくことでナトリウムやカリウムなどが失われて体内のバランスが崩れます。
スポーツドリンクを薄めて飲むのもおすすめです。
多く含む食品:経口補水液・麦茶・塩おにぎりなど
筋肉も守れる簡単レシピ
暑い日でも食べやすく栄養バランスも良好なレシピをご紹介します!
冷しゃぶ豚サラダ
これはビタミンB1+タンパク質が摂れます。
脂質が多くなく、クエン酸のドレッシングを使用するとさらに疲労回復食になります。
梅と豆腐の冷やしそうめん
梅と相性の良いきゅうりを入れるとカリウムも摂れるので良いかもですね!
納豆とアボカドの冷汁
ミネラル・タンパク質・ビタミンB1が手軽にとれる優れものですね。
納豆や味噌などの発酵食品は温性(身体を温める性質)とされており、冷たい汁物でも内臓が冷えにくいと言われています。
まとめ
今年は梅雨もあっという間に終わり暑くムシムシしている日が続いています。
そんな夏に負けないためにもいつも以上に身体に気を遣い、健康的に過ごしていきましょう!
店舗情報

現在BEYOND 恵比寿店では無料体験トレーニングを実施中です!!
パーソナルトレーニングを始めるか悩まれている方、ピラティスと悩まれている方、恵比寿周辺で運動できる施設を探されている方!
是非、一度体験トレーニングにお越しください
お問い合わせにつきましては、公式LINEよりお待ちしております!
ご登録後、お名前フルネームとメッセージをご送信ください!
お問い合わせ心よりお待ちしております!!
店舗詳細
BEYOND 恵比寿店
〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南2丁目19−7 VORT恵比寿dual`s 404
TEL:03-6412-7150